-
あけましておめでとうございます。
皆様良いお年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
旧年中のお引き立てに感謝し、本年もかわらぬご愛顧をお願い申し上げます。 -
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
ご宿泊、ご宴会はもとより、お祝いの仕出し、会議弁当なども承っております。
なんなりとご用命くださいませ。 -
「新春料理」
無事に年を越せたことに感謝し、新たな年に幸せを願い清々しい心で
「新春料理」を祝っていただけますよう、五味、五彩、五法の調和をとり
縁起物の料理が並ぶ膳をととのえました。
新春を祝い祈願する特別な思いを料理からくみとっていただければ幸甚です。
-
旅館の方々のお声がけがとても優しく、ゆったりと過ごさせていただきました。
メニューの多彩さと色とりどりの器、ボリューム、お味どれも満足です。
ありがとうございました。
- かるた始め式
2025年1月3日(金)13:00~
八坂神社の御祭神である素戔嗚尊(スサノヲノミコト)は、和歌の始祖として崇敬を集めています。
かるた始め式は、神前にかるたを奉納した後、かるた取りの競技を行います。小倉百人一首を読み上げる声が響くと、王朝装束に身を包んだかるた姫たちが素早い手さばきを披露し、熱戦が繰り広げられます。
【場所】八坂神社
【URL】八坂神社 公式サイト
【住所】東山区祇園町北側
【アクセス】市バス「祇園」下車すぐ - 壬生寺 節分会
2025年2月1日(土)~3日(月)
※壬生大念仏狂言は17時~ 4回繰り返し無料公開
大護摩供養、山伏、稚児のお練り供養、厄除け護摩祈祷、星祭と様々な祭事が行われます。 お馴染みの炮烙(ほうらく)には、年齢・性別を書いてお寺に奉納しましょう。集まった多くの炮烙は4月の壬生狂言の演目の中で割られ、厄除けになると言われています。
【場所】壬生寺
【URL】壬生寺公式サイト
【住所】中京区坊城仏光寺下ル
【アクセス】市バス26「壬生寺道」