-
御池通りのつつじの花が終わって紫陽花が色づきはじめました。
梔子も良い香りです。梅雨の時期のささやかな楽しみです。 -
MIKIHAN EAST ANNEXが開業して一か月になりました。
サークル活動や会議にお使いいただいております。
まだ余裕がございますので、是非ご利用くださいませ。
近くにコンビニもあって何かと便利です。 -
「水無月の夕べ」
六月は暦の上では夏なのですが、実感としては「梅雨入り」。
蒸し暑さが加わりますので、さっぱりと口に冷たいものもまじえ、見た目も涼し気に「氷鉢」で思い切り涼感を演出し、鱧、冬瓜、若鮎などの時期の材料を精選し、味そのものを生かそうと心がけた料理としました。
-
料理がいろんな種類があって、どれも美味しく食べました。
部屋もきれいにしてあり、お布団も気持ちよく寝れました。
一日たくさん歩いて疲れましたが、お宿がよく満足です。
仲居さんが優しくて京都のお話をしてくれました。よい思い出を作ることができました。
夜、お話してくれた先斗町のお散歩、京都の魅力がいっぱいでよかったです。
- 藤森神社 紫陽花祭
2023年6月15日 (木) 10:00~
紫陽花苑の公開:6月上旬から約1か月間の予定(*開花状況による)
洛南の古社。梅雨の頃の境内はあじさいで埋めつくされます。
15日の紫陽花祭では献茶、神楽の奉納が行われ、翌日にはけまり奉納が行われます。
【料金】500円
【場所】藤森神社
【住所】伏見区深草鳥居崎町
【アクセス】JR奈良線「JR藤森」、京阪本線「墨染」
- 白峯神宮 精大明神例祭
2023年7月7日(金)13:30~
境内にある「鞠の精大明神」は蹴鞠の神様として有名。
蹴鞠神事が行われ、山城舞楽、七夕小町をどり、織姫舞が奉納されます。踊り手の少女達は、元禄時代のきらびやかな衣装を身につけます。
【場所】白峯神宮
【住所】上京区今出川通堀川東入飛鳥井町261
【アクセス】市バス「堀川今出川」