-
あけましておめでとうございます。
旧年中は格別なお引き立てをいただき有難うございました。
今年も何卒よろしくお願い申し上げます。
今年一年の皆様のご多幸をお祈りいたします。 -
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
1月は底冷えの京都ですが、初詣にいくときりっとした空気に気持ちを新たにいたします。
三木半のおせちにたくさんのお申込みをいただき有難うございました。
皆様によい一年となりますように。 -
「新春料理」
新しい春を迎え、新たに気持ちを引き締め今年一年の決意を想いながらおめでたい雰囲気で料理を作るのは格別なものです。
祝肴を華やかに盛り付け、家庭では味わえない正月料理に仕立て、器の演出にも心をくばり、楽しんで味わって頂ければと献立を立てました。
-
子ども連れでお願いすることも多々ありましたが、その都度とても迅速にこころよく対応していただき、とても有難かったです。
お布団を早めに用意してくださりありがとうございました。
- 上賀茂神社 新年竟宴祭
2023年1月5日(木) 9:00
新年の祭事の締めくくりとして饗宴の儀が行われます。
平安雅楽会により舞楽が奉納されます。
【場所】上賀茂神社
【URL】上賀茂神社公式サイト
【住所】北区上賀茂本山
【アクセス】地下鉄「北大路」より 市バス北3「御薗口町」 - 法住寺 節分会
2023年2月3日(金)
鬼法楽、撒豆式の他、餅つきが行われ、島原の太夫さんが小餅を丸め、ぜんざいが振る舞われます。
10時頃~ 甘酒のお供養(行事終了まで)
11時 お寺近辺のお店の厄払い
12時半 餅つき、島原・菊川太夫による小餅まるめ
13時半 鬼法楽、豆まき
14時 星まつり採燈大護摩供
15時 天狗加持による笹酒の振る舞い
【場所】法住寺
【住所】東山区三十三間堂廻り655
【アクセス】京阪「七条」徒歩10分 市バス「博物館三十三間堂前」または「東山七条」徒歩3~4分