ご宴会・ご飲食営業時間変更のお知らせ
京都府よりコロナ感染拡大防止策として、時短営業の要請がございました。
当店でも下記の通り対応させていただきますので、ご協力よろしくお願いいたします。
【お問合せ】 三木半旅館 TEL:075-221-5189
- 実施期間
- 3月1日(月)~3月14日(日)
- ご宴会・ご飲食営業時間の変更
- (従前)17:00~22:30 →(変更後)17:00~21:00(酒類提供は20時まで)
- 入店時はマスク着用、手指の消毒にご協力ください。
- 宴会場にはスリッパ殺菌ボックスを設置しておりますのでご利用ください。
-
京都もようやく緊急事態宣言が解除されました。
宣言中はお客様も少なかったのですが、お泊りのお客様より「頑張ってください」「また来ます」のお言葉がどれだけ励みになったことでしょう。厚く御礼申し上げます。
今年は桜が早いらしいです。どうぞお越しください。お待ちしております。 -
三木半では自家製の佃煮樏や和チーズなどを販売しております。
料理長が腕によりをかけて仕込みをしております。
三木半の味をどうぞご家庭でもご賞味ください。 -
「桃花の節」
「三月」この月はもう春の匂い、春の光、ひたすら春の色、春の喜びを表したいという気持ちいっぱいで、それに加えてひな祭り「桃花の節」の献立をメインテーマにしました。
素材としてはやはり春野菜・筍・山菜などと旬の魚介類を盛り合わせ、この季節ならではの味覚に心がけ、この月が持っている愛らしさを料理に表現しました。
-
本日、結婚20周年記念日でお邪魔させて頂きました。
以前にも来てお料理がとても美味しく創作料理も口に入れてみないと何かわからない、見た目だけでは想像のつかない面白さ、繊細な味に感動しました。
今回もかまくら(*お刺身の器を氷でかまくら仕立にしています)があって嬉しかったです。
朝食の出汁巻、やさしい味で美味でした。品数も多く健康的な朝食でした。
- 法住寺 節分会
2021年2月3日 (水)
鬼法楽、撒豆式の他、餅つきが行われ、島原の太夫さんが小餅を丸め、ぜんざいが振る舞われます。
10時頃~ 甘酒のお供養(行事終了まで)
11時 お寺近辺のお店の厄払い
12時半 餅つき、島原・菊川太夫による小餅まるめ
13時半 鬼法楽、豆まき
14時 星まつり採燈大護摩供
15時 天狗加持による笹酒の振る舞い
【場所】法住寺
【住所】東山区三十三間堂廻り655
【アクセス】京阪「七条」徒歩10分 市バス「博物館三十三間堂前」または「東山七条」徒歩3~4分 - 本法寺 涅槃会
2021年3月14日 (日)~4月15日 (木) 10:00~16:00
長谷川等伯筆の涅槃図(重文)を公開、縦10m、横6m。
大涅槃図公開に併せて「春季特別寺宝展」を開催されます。
通常は原寸大の複製が展示されています。
毎年3月14日~4月15日の期間に真筆が展示されます。
【料金】1,000円
【場所】本法寺
【URL】本法寺公式サイト
【住所】上京区小川通寺ノ内上ル本法寺前