-
暑い日々が続いております。熱中症にはくれぐれもお気をつけください。
三木半の近くには飲食店がたくさんありますが、
あえて二食付きのプランをおすすめしたいと思います。
暑いなか外食先を探し歩くのも一苦労ですもの・・・ -
夏休みのご旅行の計画は立てましたでしょうか?
三木半ではご家族旅行やグループ旅行にぴったりのプランをたてて
皆様のお越しをお待ちしております。
京都は歴史スポットも多く、自由研究にはもってこいです。
ぜひ京都にお越しください。 -
「葉月」
いよいよ夏本番、暑さが増す毎日です。
おとろえがちな食欲をそそるよう、涼感たっぷりの献立をたてました。
今月は清々しく滋養に満ちて目にも涼し気な夏ならではの食材をえらび
食感と風味をひと工夫しました。
-
*最高のロケーション、快適な部屋、気持ちよい大浴場、空きがあれば是非また利用します。
*料理がおいしく、夜も朝も完食しました!
- 京都五山送り火
2025年8月16日(土)
まだまだ蒸し暑い季節ですが、朝夕、吹く風に秋の気配が感じられ、ゆく夏を惜しむ頃、五山の送り火が京の夜空に浮かびあがります。
この送り火には盆に我が家に戻ってきた先祖の精霊が、再び冥府に帰るのを送るという意味があります。送り火で点火する護摩木に、名前などを書いて納めると厄除けになるとも言われています。
【場所】京都市内各所
【点火予定時間】「大文字」東山如意ヶ嶽 20:00点火
「妙」松ヶ崎西山(万灯籠山)・「法」松ヶ崎東山(大黒天山)20:05点火
「船形」西賀茂船山 20:10点火/「左大文字」大北山大文字山 20:15点火
「鳥居形」嵯峨鳥居本曼荼羅山 20:20点火
【護摩木受付】銀閣寺門前(京都市左京区)、松ヶ崎駅東出口 武與門ビル入口(京都市左京区)、西方寺門前(京都市北区)、金閣寺門前(京都市北区)、八体地蔵付近(京都市右京区)(予定)
【URL】京都観光Navi - 晴明祭
2025年9月22日(月)・23日(火・祝)
22日 宵宮祭 19:00~、23日 例祭 10:00~・神幸祭(御神輿) 13:00~
秋分の日に執り行われる晴明祭は、晴明神社で最も重要な祭儀です。前夜の宵宮祭のお迎え提灯行列や湯立神楽にも人々が多く訪れます。
秋分の日は朝から氏子らが参列して献花や献茶が行われ、露店も並んでにぎわいます。
【場所】晴明神社
【住所】京都市上京区堀川通一条上ル晴明町806
【アクセス】市バス「一条戻橋・晴明神社前」下車すぐ
【料金】見学無料、湯立神楽(22日19:00~)1,000円
【URL】晴明神社 公式