にぎわいのすぐ側にありながら、趣味深い庭園に囲まれた典雅な佇まいの館に一歩入るとそこはひときわ静寂な世界。
広々としたロビーが、まず、あなたをお迎えします。赤いじゅうたんを敷き詰めた2階への階段に立って、ゆっくりと
ロビーから庭園をご覧ください。
日本建築の粋を随所に生かしたお部屋には、古来多くの人々の 心をとらえ、心のふるさととして憧憬を集める街、
京都のこころが込められています。さりげない、しかし行き届いたおもてなしで、くつろぎのひとときをお過ごし
ください。
お部屋は和室12帖、定員は6名様です。
(全室バス・温水洗浄便座式トイレ・TV付)
客室について詳しくはこちら>>
滝を眺めながら入浴できる自慢の大浴場をリニューアルしました。天井にはステンドグラスを取り入れ、
明るく華やかな雰囲気です。京都市内屈指の大きな湯船でのんびりとおくつろぎください。
120帖の大広間は多人数様のご宴会にも十分対応しております。
また、50畳の中広間や20畳程度の個室も有。親しいみなさんとの、楽しいひとときを、京都ならではの細やかな
人情でお手伝いします。
茶の湯の心を今に伝える<三木半>の茶室は数寄屋造り。茶道は元禄年間の頃まで、数寄道と呼ばれておりました。
数寄屋とは「茶の湯を行うところ」と言う意味もあります。
茶会貸席
当館には情緒あふれる数寄屋造りの茶室の貸し席を致しております。 茶室の下からロビーには川が流れ、大変趣き深い露地を演出します。 川の流れる上に設えた、釜のたかれる音に耳を澄ませて和敬静寂の世界をお楽しみください。 館内には他に広間もあり、そちらでお食事をしていただくこともできます。 また、ご遠方のお客様はお泊まり頂くこともできますのでご希望の方はお電話・メールにてご相談ください。
俳句会・短歌会
■ご宿泊、ご宴会、ご昼食前後に歌会、句会をなさる場合、会場費は無料です。
■投句短冊、清記用紙、選句用紙などもご用意しております。身軽に吟行をお楽しみください。
■遠方の結社の方には、大型バス、観光タクシーの手配、吟行先でのお弁当の手配も致します。何なりとご相談くださいませ。
吹き抜けの大きなロビーから眺める庭園は、嵐山や清滝をほうふつとさせます。ゆっくりと流れる時間に身を沈めて
心をときほぐしてください。春夏秋冬彩りもひときわあざやかな<三木半>の四季。生涯忘れえぬ思い出をどうぞ。
京都の名産や伝統品を選りすぐりました。
また、料理長の手作り京ちりめん山椒と京ぶぶうなぎも販売しております。
京都のご旅行の思い出をお持ち帰りください。
無料レンタル | |
---|---|
車椅子 | 折りたたみ式ベッド |
将棋、囲碁、トランプ | 携帯充電器 |
ズボンプレッサー | お子様向け 絵本、ビデオ |
加湿器 | 空気清浄機 |
有料レンタル | |
麻雀 1日3,000円(税別) | 金屏風 1席10,000円(税別) |
客室、食事 ※TELにて要相談
|
全般、安全、衛生
|